こんな方におすすめ
- 初心者用のラケットが知りたい
- ラケットの選び方を知りたい
- 安いラケットが欲しい
このような悩みを解決します。
記事の概要
- 初心者のラケットの選び方
- おすすめラケットランキング10選
- 売れ筋ランキング
バドミントンラケットには多くの種類があり、メーカーも様々で悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
この記事では、初心者がラケットを選ぶときのポイントと選び方を紹介します。
この記事を読むことで自分にはどんなラケットが合っていて、どのラケットを選べばいいのかがわかるようになるでしょう。
ラケットの選び方
まずは、ラケットの選び方を解説します。
初心者の方はどんな基準でラケットを選べばいいのか、どこを見ればいいのかを解説します。
ラケットの性能による違い、選び方はこちらで解説してますので合わせてご覧ください。
-
-
【バドミントン初心者】ラケットの選び方を解説!重さやメーカーによる違いは?
この記事で解決できる悩み ラケットの選び方を知りたい 自分に合ったラケットを選びたい ラケット選びで失敗したくない このような悩みを解決します。 本記事の内容 ラケットの重さや特徴の基礎知識 プレース ...
続きを見る
軽め〜標準の重さを選ぶ
初心者の人は軽め〜標準の重さのラケットを選びましょう。
軽め〜標準のラケットは、3U〜5Uです。
なぜなら、初心者のうちはフォームが固まっていないので、始めから重いラケットを使うとフォームが崩れる原因になります。
そのため、最初は軽め、標準の重さのラケットで練習をして、そのあとに自分の好みに合ったラケットを選びましょう。
イーブンバランスを選ぶ
初心者の人にはイーブンバランスのラケットがおすすめです。
軽め〜標準のラケットを選ぶといいというのと同じ理由ですが、ヘッドヘビーのラケットは重く感じるので、イーブンがおすすめです。
ヘッドライトをおすすめしないのは、遠心力を感じにくいからです。
ラケットを振るときは遠心力を利用しますが、ヘッドライトにすると遠心力を感じにくくなってしまい、遠心力を使ってラケットを振るコツを覚えにくくなってしまいます。
そのため、初心者にはイーブンバランスのラケットがおすすめです。
シャフトは標準の硬さを選ぶ
初心者の人には、シャフトは標準の硬さがおすすめです。
ラケットを振るときはしなりを利用して打ちますが、シャフトが硬いとラケットを振ったときにしなりが出にくいです。
硬いとラケットのしなりを出すのが難しいので、初心者の人にはおすすめできません。
シャフトが柔らかいラケットは、しなりすぎて振り遅れの原因になります。
シャフトの柔らかいラケットを使っていて、ラケットを変えたら打ちにくくてミスばかりする、ということがないように、標準の硬さをおすすめしています。
グリップは細めを選ぶ
グリップは細めを選びましょう。
これは初心者に限らずですが、グリップが細いラケットは、太くしようと思ったらアンダーラップで調整ができます。
太いグリップのラケットを選ぶと細くできないので、調整ができる細いグリップがおすすめです。
初心者におすすめのラケット10選
次に、初心者におすすめのラケットをランキング形式で解説します。
ラケットの選び方で挙げた点と、使いやすさを重視しています。
1位:YONEX ASTROX 33
スペック
- バランス:ヘッドヘビー
- 打球感:柔らかめ
- サイズ:5U5・6
- カラー:アース
- 推奨張力:5U 18~20lbs
- 推奨ストリング:[ハードヒッター]BG65TI、[コントロールプレイヤー]NBG98
- 定価:¥15,400(税込)
公式サイトはこちら
1位はヨネックスのアストロクス33です。
ヨネックスのサイトにも書いてある通り、軽さと柔らかさが追求されており、初心者でも扱いやすく飛びやすいラケットになっています。
ヘッドヘビーでシャフトが柔らかめなので、選び方でおすすめしているのと違うと思うかもしれませんが、ラケット自体が軽いので問題はありません。
ラケットが軽いのでヘッドヘビーでも軽く感じ、しなりも軽減されます。
初心者用と謳われているように、まさに初心者向けのラケットです。
✔レビュー紹介
2位:MIZUNO FORTIUS 80
スペック
- バランス:イーブン
- サイズ:4U6
- カラー:62:レッド
- 推奨張力:18~22lbs
- 定価:¥13,200(税込)
公式サイトはこちら
2位はミズノのファルティウス80です。
ヘッドバランスはイーブンで、シャフトが柔らかめですが、重さが4Uで軽めのラケットです。
価格も10,000円台と財布にも優しいです。
3位:MIZUNO ALTIUS 07
スペック
- バランス:ヘッドライト
- サイズ:4U6
- カラー:35:グリーン/62:レッド
- 推奨張力:19~24lbs
- 定価:¥16,500(税込)
公式サイトはこちら
3位はミズノのアルティアス07です。
初心者向けのヘッドライトのラケットで、振り抜きやすさを考えられていて鋭くスイングすることができます。
鋭くスイングができることで、ヘッドライトによるシャトルの飛びにくさを軽減していて、初心者にもおすすめのラケットとなっています。
4位:YONEX NANOFLARE 200
スペック
- バランス:ヘッドライト
- 打球感:柔らかめ
- サイズ:4U5・6
- カラー:ブラック/ホワイト、ホワイト/ライトブルー、ブラック/マゼンダ
- 推奨張力:17~22lbs
- 推奨ストリング:[ハードヒッター]BG65TI、[コントロールプレイヤー]BG68TI
- 定価:¥13,200(税込)
公式サイトはこちら
4位はヨネックスのナノフレア200です。
ヘッドライトで柔らかめなので、軽くて打ちやすいです。
軽いので飛ばすのには少し苦労しますが、柔らかめのシャフトでしなりを使って打つと遠くまで飛ばすこともできます。
一度軽めのラケットを使ってみたいな、という人におすすめです。
✔レビュー紹介
5位:YONEX ARCSABER 2i
スペック
- バランス:イーブン
- 打球感:柔らかめ
- サイズ:3U5・6
- カラー:ブラック/オレンジ
- 推奨張力:17~22lbs
- 推奨ストリング:[ハードヒッター]NBG95、[コントロールプレイヤー]BG65TI
- 定価:¥13,200(税込)
公式サイトはこちら
5位はヨネックスのアークセイバーツーアイです。
アークセイバーシリーズはオールラウンド寄りのラケットで、2iはその中でも初心者向けのラケットです。
イーブンバランスなのでオールラウンダーに適していて、ラケットは柔らかめになっていて打ちやすいです。
とりあえず、オールラウンド用のラケットを選んでみて自分の得意なプレースタイルを見つけようという人におすすめです。
✔レビュー紹介
6位:YONEX ASTROX 55
スペック
- バランス:ヘッドヘビー
- 打球感:柔らかめ
- サイズ:5U5・6
- カラー:シャインピンク、ライトシルバー
- 推奨張力:5U:19~24lbs
- 推奨ストリング:[ハードヒッター]NBG95、[コントロールプレイヤー]NBG98
- 定価:¥20,900(税込)
公式サイトはこちら
6位はヨネックスのアストロクス55です。
シャフトは普通、少しヘッドヘビーでラケット自体は軽いです。
ラケットが軽めでヘッドヘビーという点が良く、軽いけどクリアが飛ばしやすい、というラケットになります。
遠心力を感じる練習のために使うのもいいでしょう。
✔レビュー紹介
7位:YONEX ASTROX 00
スペック
- バランス:ヘッドヘビー
- 打球感:標準
- サイズ:2F(平均68g)5・6
- カラー:ネイビーブルー
- 推奨張力:18~23lbs
- 推奨ストリング:[ハードヒッター]NBG95、[コントロールプレイヤー]BGSKY
- 定価:¥20,900(税込)
公式サイトはこちら
7位はヨネックスのアストロクス00です。
性能はアストロクス55と似ているのですが、アストロクス00のほうがラケットが軽いです。
ヘッドヘビーになってはいますが、軽すぎてクリアが飛ばしにくい、と感じる人もいるかもしれません。
✔レビュー紹介
8位:MIZUNO ALTIUS 06
スペック
- バランス:イーブン(ヘッドライト寄り)
- サイズ:4U6
- カラー:35:グリーン/64:ピンク
- 推奨張力:20~25lbs
- 定価:¥19,800(税込)
公式サイトはこちら
8位はミズノのアルティウス06です。
イーブンバランスでラケットは軽めですが、空気抵抗の少ないフレーム設計がされていて、振り抜きが良く鋭く振ることができます。
鋭く振れることでクリアが飛ばしやすくなります。
9位:WILSON RECON PX8000J TWS
スペック
- バランス:イーブン
- サイズ:5U5
- カラー:RED×WHITE
- 推奨張力:18~22lbs
- 定価:¥19,000(税込)
公式サイトはこちら
9位はウィルソンのレコンPX8000Jです。
ウィルソンはなじみのない人もいるかもしれませんが、テニスやバドミントンのメーカーとして世界的に有名です。
PX8000Jは少し軽めでイーブンバランスになっていて、軽量ながらも鋭くスマッシュが打てるというコンセプトになっています。
ウィルソンの中では初心者におすすめのラケットです。
10位:GOSEN INFERNO LITE
スペック
- バランス:イーブン
- 打球感:標準〜柔らかめ
- サイズ:4U5
- カラー:ホワイト
- 推奨張力:20~26lbs
- 定価:¥20,900(税込)
公式サイトはこちら
10位はゴーセンのインフェルノライトです。
シャフトは少し柔らかめ、イーブンバランスで4Uなので、ザ・標準といったラケットです。
ゴーセンでは標準のラケットになっていて、ゴーセンでラケットを探しているという人は選んでみてもいいでしょう。
✔レビュー紹介
柔らかいシャフトで飛びも良い事から、初心者や女性にも使い易いでしょう。また面が大きいので拾い易くて安心感があります。打球感もよくずしっとした球を打てます。ただ慣れるまでやや抑えが効きにくい感じもしました。
引用:バドナビ
ランキング早見表
1位:ASTROX33 | 2位:FORTIUS80 | 3位:ALTIUS07 | 4位:NANOFRARE200 | 5位:ARCSABER 2i | 6位:ASTROX55 | 7位:ASTROX00 | 8位:ALTIUS06 | 9位:RECON PX8000J TWS |
10位:INFERNO LITE |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ:初心者におすすめのラケット
初心者におすすめのラケットをランキング形式で紹介しました。
どんなラケットがいいのか、自分にはどんなラケットが合っているのか迷うと思います。
ここで紹介した中から選んでもらえれば失敗はありません。
最終的には自分に合ったラケットを見つけられると思います。
ラケットの選び方、おすすめラケットのまとめはこちらで紹介してますので合わせてご覧ください。
-
-
【バドミントン】ラケットの選び方4ステップとおすすめのラケットまとめ7選
この記事で解決できる悩み ラケットの種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない 自分に合うラケットを知りたい おすすめのラケットを教えてほしい このような悩みを解決します。 本記事の内容 ラケットの ...
続きを見る