こんな方におすすめ
- 初心者用のラケットから卒業したい
- ラケットの選び方を知りたい
- 中級者・上級者におすすめのラケットを知りたい
このような悩みを解決します。
記事の概要
- 中上級者向けラケットの選び方
- シングルス向けおすすめラケット
- ダブルス向けおすすめラケット
バドミントンを始めて時間が経ち、そろそろ2本目のラケット欲しいな、とか初心者用のラケットから卒業したい、という人がいるのではないでしょうか。
この記事では、中上級者向けのラケットの選び方や、おすすめのラケットランキングを解説します。
記事を読むことで、自分に合ったラケットを選べるようになり、お気に入りのラケットが見つかるでしょう。
それでは解説していきます。
ラケットの選び方
まずば、ラケットの選び方を紹介します。
ラケットの特徴は理解しているんだけど、どうやって選べばいいのかわからないという人は参考にしてください。
プレースタイルに合ったラケットを選ぶ
ラケットを選ぶときは、自分のプレースタイルを考え、そのプレースタイルを伸ばすことができるラケットを選ぶのがおすすめです。
得意なプレーをさらに伸ばすことで、そのプレーが武器になり試合に勝てるようになれます。
弱点を補うラケットを選ぶ
自分の弱点を補うことのできるラケットを選ぶのもおすすめです。
例えば、クリアがなかなか飛ばない、という人は少しヘッドヘビーのラケットを使ってみるのがいいでしょう。
弱点を減らすことでミスが減り、チャンスが回ってくることもあるかもしれません。
ラケットの特徴や選び方の詳細はこちらで詳しく解説しているので合わせてご覧ください。
-
-
【バドミントン初心者】ラケットの選び方を解説!重さやメーカーによる違いは?
この記事で解決できる悩み ラケットの選び方を知りたい 自分に合ったラケットを選びたい ラケット選びで失敗したくない このような悩みを解決します。 本記事の内容 ラケットの重さや特徴の基礎知識 プレース ...
続きを見る
中上級者におすすめのラケットランキング
次に、おすすめのラケットランキングを紹介します。
値段は考えずに、使いやすさや、使いこなしたときのポテンシャルで選んでいます。
コントロールプレイヤー向けとハードヒッター向けで分けてランキングにしていますのでぜひ参考にしてください。
コントロールプレイヤー向け
1位:YONEX NANOFRARE700
スペック
- バランス:ヘッドライト
- 打球感:標準
- サイズ:4U5・6、5U5・6
- カラー:ブラック/ブラックトリム
- 推奨張力:4U:20~28lbs、5U:19~27lbs
- 推奨ストリング:[ハードヒッター]BGAS、[コントロールプレイヤー]BG66UM
- 定価:¥25,300(税込)
公式サイトはこちら
1位はヨネックスのナノフレア700です。
ヘッドライトでシャフトは普通で、主にダブルスで活躍できます。
速い展開からプッシュで決めきったり、後衛のスマッシュで崩れたところを前で叩くこともできます。
軽いので、プッシュで攻められているときも比較的返しやすいです。
ただし、重くないため遠心力に乗せて遠くに飛ばすのは苦手なので注意が必要です。
✔レビュー紹介
2位:MIZUNO ALTIUS 01 SPEED
スペック
- バランス:イーブン(ヘッドライト寄り)
- サイズ:4U5
- カラー:01:ホワイト×ネイビー
- 推奨張力:23~27lbs
- 定価:¥27,500(税込)
公式サイトはこちら
2位はミズノのアルティウス01スピードです。
振り抜きの良さでスピードのあるラリーに対応できるようになっており、ヘッドライトで4Uと軽めなので扱いやすさは抜群です。
振り抜きがいいということはスマッシュのスピードも落ちずに威力のあるショットを打てることにも繋がります。
✔レビュー紹介
シャフトが短いことに加えて、4U・ヘッドライトと、操作性要素てんこ盛りなので十分にそれは反映されていると思います。ただし、これらにはデメリットもあって、オーバーヘッドストロークのショットでは致命的なほどパワーが乗りません。
引用:バドナビ
3位:MIZUNO ALTIUS 01 FEEL
スペック
- バランス:イーブン(ヘッドヘビー寄り)
- サイズ:3U5
- カラー:01:ホワイト×ゴールド
- 推奨張力:23~27lbs
- 定価:¥27,500(税込)
公式サイトはこちら
3位はミズノのアルティウス01フィールです。
2位の01スピードと比べて、フィールはイーブンバランスで3Uと標準の重さになっており、ドライブやスマッシュの威力を重視したラケットになっています。
コントロール重視のコンセプトで考えると、01スピードに劣ると考えて3位になりました。
✔レビュー紹介
打感は、本当にシャトルを掴むような感覚があって本当にしっかりくわえ込みながら反発と共にしっかり弾くと言う感覚がシャトルを掴むような感覚と共に入ってきて要らない、振動だけ除去してくれて当たった瞬間から気持ち位くらいの振動というか打感ですね。
引用:バドナビ
4位:YONEX NANOFRARE600
スペック
- バランス:ヘッドライト
- 打球感:柔らかめ
- サイズ:4U5・6、5U5・6
- カラー:ピーチ
- 推奨張力:4U:19~27lbs、5U:18~26lbs
- 推奨ストリング:[ハードヒッター]BG66F、[コントロールプレイヤー]BGSKY
- 定価:¥24,200(税込)
公式サイトはこちら
4位はヨネックスのナノフレア600です。
1位のナノフレア700と同じシリーズで、ヘッドライトで使いやすさが特徴のラケットです。
ナノフレアより柔らかめで、軽い打ち心地とシャトルの飛びやすさが追求されています。
✔レビュー紹介
新振動吸収素材で、とにかく手に伝わる振動が少ないのが特徴! シャフトの柔らかさに加え、スーパースリムシャフトも採用しており軽いラケットですが、しなりやすく作られています。
5位:YONEX DUORA 10LT
スペック
- バランス:ヘッドヘビー
- 打球感:硬め
- サイズ:4U4・5・6
- カラー:ピンク/イエロー
- 推奨張力:4U:19~26lbs
- 推奨ストリング:[ハードヒッター]BG66F、[コントロールプレイヤー]BG80P
- 定価:¥28,600(税込)
公式サイトはこちら
5位はデュオラ10LTです。
デュオラ10LTは、デュオラ10より軽くなり打球感が柔らかくなったラケットです。
デュオラ10の攻撃的な性能を維持しながら、軽さにこだわることで使いやすさを追求しています。
デュオラの中では使いやすいラケットで、デュオラを初めて使うという人にもおすすです。
✔レビュー紹介
イーブンバランスとは思えない振り抜きのよさで、スウィングスピードがかなり速くなったように感じた。スマッシュも打ちやすい。自分はバックハンドが苦手だったが、デュオラにしてからかなり飛ばせるようになった。コントロールもいい。あとは単純にデザインがとてもかっこいい!
引用:バドナビ
ランキング早見表
1位:NANOFRARE 700 | 2位:ALTIUS 01 SPEED | 3位:ALTIUS 01 FEEL | 4位:NANOFRARE 600 | 5位:DUORA 10LT |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | ![]() |
- | - |
![]() |
- | - | - | - |
ハードヒッター向け
1位:YONEX ASTROX 88SPRO
スペック
- バランス:ヘッドヘビー
- 打球感:硬め
- サイズ:4U5・6、3U4・5・6
- カラー:エメラルドブルー
- 推奨張力:4U:20~28lbs、3U:21~29lbs
- 推奨ストリング:[ハードヒッター]BGABBT、[コントロールプレイヤー]BGAB
- 定価:¥28,600(税込)
公式サイトはこちら
1位はヨネックスのアストロクス88Sプロです。
ヘッドヘビーで打球感は標準〜硬めになっていて、全てのショットに威力が出ます。
88DではなくSを選んだのは、88Dはスマッシュに特化しすぎていると感じたからです。
使いやすさや汎用性を考えたランキングにしているので88Sを選びました。
ダブルスで使うのであれば88Sで十分なスペックです。
シングルスで使いたいという人や、とにかくスマッシュの威力を上げたいという人には88Dがおすすめです。
2位:MIZUNO FORTIUS 10 QUICK
スペック
- バランス:ヘッドヘビー
- サイズ:4U5
- カラー:09:ブラック×ゴールド
- 推奨張力:23~27lbs
- 定価:¥27,500(税込)
公式サイトはこちら
2位はミズノのフォルティウス10クイックです。
ミズノのファルティウスシリーズの上級者モデルで、鋭く威力のあるショットがコンセプトです。
フォルティウス10パワーというラケットもありますが、1位で88Sを選んだのと同じ理由で10パワーはショットの威力に特化しすぎていると感じました。
ヨネックス以外でラケットを考えている人にすすめのラケットです。
✔レビュー紹介
初めてミズノのラケットを購入しました。このフォルティウス10クイックはダブルスでドライブやスマッシュが非常に打ちやすいと思います。ヘッドヘビーですが、非常に振り向きが良くあまり重さを感じないなという印象です。
引用:バドナビ
3位:YONEX ASTROX 99
スペック
- バランス:ヘッドヘビー
- 打球感:硬め
- サイズ:3U4・5・6、4U4・5・6
- カラー:サファイアネイビー、サンシャインオレンジ
- 推奨張力:4U:20~28lbs、3U:21~29lbs
- 推奨ストリング:[ハードヒッター]BG66F、[コントロールプレイヤー]BG66UM
- 定価:¥28,600(税込)
公式サイトはこちら
3位はヨネックスのアストロクス99です。
1位の88Sと同じアストロクスシリーズで、88Sと比べてさらにヘッドヘビーになり、ハードヒッター向けになったラケットです。
「鋭い連続スマッシュ」というコンセプト通りに、スマッシュの威力が出るラケットになっています。
✔レビュー紹介
球持ちが非常に良く、コントール性の高さは抜群で、狙ったエリアに高回転で打ち込めるのは間違いありません。ヘッドの重さが気になり、使いこなせるかな?とお悩みの方もいらっしゃるかと思いますが、きっと大丈夫です。ラケット自体が非常に高バランスな造りですので、身体への負担を感じずゲームに集中できると思います。
引用:バドナビ
-
-
【レビュー】ヨネックスのアストロクス99を使ってみた感想と評価
この記事では、ヨネックスのアストロクス99のレビューを紹介します。 アストロクス99は、あの桃田賢斗選手も使用しており、非常に人気のあるラケットです。 アストロクス99を買おうか悩んでいる人は、ぜひこ ...
続きを見る
4位:MIZUNO FORTIUS 20
スペック
- バランス:ヘッドヘビー
- サイズ:5U6
- カラー:45:イエロー
- 推奨張力:23~27lbs
- 定価:¥25,300(税込)
公式サイトはこちら
4位はミズノのフォルティウス20です。
2位のフォルティウス10と同じシリーズですが、フォルティウス10より軽くなっていて、振り抜きの良さによる連続スマッシュがコンセプトです。
ファルティウス10が重すぎるという人や、オールラウンド寄りで強めのショットが打てるラケットが欲しいという人におすすめです。
✔レビュー紹介
5位:WILSON FIERCE CX9000J CV
スペック
- バランス:ヘッドヘビー
- 打球感:柔らかめ
- サイズ:5U5
- カラー:ホワイト/ピンク
- 推奨張力:19~23lbs
- 定価:¥24,200(税込)
公式サイトはこちら
5位はウィルソンのフィアースCX9000Jです。
ヘッドヘビーのラケットで柔らかめとクセのありそうなラケットですが、重さが5Uと軽めになっているのでバランスがとれています。
5Uですがヘッドヘビーなので、後衛からスマッシュで追い込むことも可能です。
✔レビュー紹介
5Uのトップヘビーでシャフトは柔らかめ。打球感はかなり柔らかく、今までのFIERCEシリーズと比べると弾かない印象。面の安定性がかなりあり、シャフトが柔らかくしなるにも関わらず面がぶれないので狙ったところにシャトルをきっちり運べる印象。
引用:バドナビ
ランキング早見表
1位:ASTROX 88S PRO | 2位:FORTIUS 10 QUICK | 3位:ASTROX99 | 4位:FORTIUS 20 | 5位:FIERCE CX9000J CV |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まとめ:中上級者におすすめのラケット
おすすめのラケットをランキング形式で紹介しました。
中級者以上になってくると自分の得意なプレースタイルやカバーすべきところがわかると思うので、それに合ったラケットを選ぶのをおすすめします。
コントロールプレイヤー向けもハードヒッター向けも使いやすいラケットを紹介したので、ぜひ参考にしてみてください。
下記の記事でおすすめラケットのまとめを紹介していますので合わせてご覧ください。
-
-
【バドミントン】ラケットの選び方4ステップとおすすめのラケットまとめ7選
この記事で解決できる悩み ラケットの種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからない 自分に合うラケットを知りたい おすすめのラケットを教えてほしい このような悩みを解決します。 本記事の内容 ラケットの ...
続きを見る